ほったらかし投資を実践中。資産運用でサラリーマン卒業目指すブログです! 資産が1,000万円を達成しました!

ほったらかし資産運用

戯言

金融機関の新しい収入源!ラップ口座の手数料の高さに注意!

投稿日:

最近流行り始めている金融商品。

それはラップ口座です。です。

CM等でもやっているファンドラップ専用投信が証券会社の新しい収入源となりつつあります。

手数料収入からラップ口座による手数料を新たな収入源としているからです。

ラップ口座とはなにか?

それでは最近人気が出ているラップ口座とはなんでしょうか?

ラップ口座とは、資産の運用管理を証券会社や信託銀行に包括的に任せる口座です。

商品の売買の都度に手数料が掛かるのではなく、資産残高に対する手数料をあらかじめ包括的に決めています。

「ラップ」は「包む」という意味の英語です。

運用や手数料が一つにまとめられているのが特徴です。

 

自分自身の資産を証券会社などの金融機関が自分専用に運用してくれるプランがラップ口座です。

もちろん、専用のコンシェルジュとなれば、富裕層がターゲットで、数百万円単位でしか申込はできません。

そして、自分専用となればコストも高くなるのが目に見えています。

金融機関は投資信託乗換作戦が使えなくなりつつある

ラップ口座に金融機関が力を入れている理由は、金融機関の投資への収入源の形が変わりつつあるからです。

従来から、金融機関の投資の収入源は手数料でした。

 

近年の主流は投資信託の乗換で販売手数料を稼ぐものでした。

つまり、顧客に投資信託を購入させ、解約させ、また購入させる。

購入の度、1~2%の手数料を稼ぐことができました。

しかし、金融庁が乗換重視の営業評価をしない様に金融機関に忠告しています。

これが原因で金融機関は投資信託の乗換を徐々に是正をしてきています。

新しい収入源はラップ口座!

金融機関は徐々にではありますが乗換をせずに収入を得ようと考えました。

つまり、ずっと投資信託を持らせれば良いという発想をしました。

 

ずっと持たせて手数料を得るためにはどうすれば良いでしょうか?

それは簡単です、特別感を与えて高めの手数料を取ろうという作戦です(笑)

 

日本にはあまり投資は根付いておらず、投資信託の手数料に詳しくない方も多いでしょう。

確かに購入する際の手数料は分かりますが、まさか保有していても手数料が取られているとまで知っている人は少ないと思います。

高いものでは年に2%ほどの手数料収入が見込めます。

金融機関としては安定的な収入源を得ることができました。

しかし、私たち投資家にとっては毎年資産の2%も手数料を払うということです。

 

2%と言って安いと思うかもしれません。

しかし投資をして年に2%以上のパフォーマンスを金融機関が出せなければ、どんどん損をしていく仕組みです。

金融機関の預金の利子率を見てもわかるように、現代において2%という数字は非常に大きいです。

果たして、金融機関はその手数料に見合うだけの結果を残してくれるのでしょうか?

 

金融機関にだまされない為にも、うまい話の裏をしっかりと考えていきましょう♪

 

ではでは~

現在ランキングに参加中!!
参考になったと思いましたらクリックをお願いします。
↓  ↓  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 投資ブログ 資産運用(投資)へ


-戯言
-

Copyright© ほったらかし資産運用 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.