ほったらかし投資を実践中。資産運用でサラリーマン卒業目指すブログです! 資産が1,000万円を達成しました!

ほったらかし資産運用

投資・資産運用

資産運用とは何なのか?資産運用という言葉をあなたは説明できますか?

投稿日:

資産運用という言葉をあなたは説明できますか?

世間一般的に使う言葉ですが、資産運用がどのような意味かを単純に説明するのは難しいかもしれません。

単純お金を増やすことでしょうか?

それとも他に意味があるのでしょうか?

言葉の意味を見てみましょう♪

資産運用をWikipediaで調べてみる

まずは意味が分からない場合に非常に役に立つWikipediaで資産運用の意味を調べてみました。

wikipediaでは資産運用を下記の様に説明しています。

資産運用(しさんうんよう)は自身の持つ資産を貯蓄・投資し、効率的に資産を増やしていくこと。様々な企業が資産運用に関するサービスを提供している。

資産運用においては運用会社より様々なサービスが提供されており、それらのリスクとリターンに鑑みて、自身の資産をどのように運用するかという基本設計から始まる。サービスの中には「元本は保障するが、リターンの少ないもの」(ローリスクローリターン)、「元本を保証しないが、リターンの大きいもの」(ハイリスクハイリターン)があり、一般的にローリスクローリターンのものを貯蓄型資産運用、ハイリスクハイリターンのものを投資型資産運用と呼ぶ。

長々と書かれていて、なんとなく分かりにくいですね(笑)

資産運用は二つのパターンがある

資産運用には二つあるようです。

  1. 貯蓄型資産運用(元本保証、ローリスク・ローリターン)
  2. 投資型資産運用(元本は無保証、ハイリスク・ハイリターン)

貯蓄型資産運用は元本保証のローリスク・ローリターンの預貯金や定期預金などによる資産運用です。

投資型資産運用は元本保証はなく、ハイリスク・ハイリターンの投資信託や株式、FXや金などのいわゆる皆様がイメージする資産運用です。

これらの組み合わせが資産運用のようです。

資産運用の目的はなにか?

資産運用には二種類あることがわかりました。

それでは、資産運用の目的はなんでしょうか?

八幡証券のHPを引用してみると。

〇資産の保全

資産の実質価値をインフレから守り、実質購買率を維持する。

〇資産の拡大

資産を効率良く増やし、資産全体の価値を高める

資産運用の目的としてはインフレ程度の運用を行い、インフレによる目減りを減らす。

そして、資産に働いてもらい資産価値を高めることが目的です。

日本ではあまりインフレが意識されていない

日本人にはあまり意識されない部分としてインフレがあります。

デフレが続いている日本では、100万円の価値は長い間100万円でした。

しかし、諸外国を見るとインフレが進み、100万円で購入できたものが、物価が上昇し120万円になるのは当たり前なことです。

それを防ぐ為にも多少の資産運用が根付いているといっても良いでしょう。

 

日本はバブル以降、資産運用を必要以上に恐れています。

預貯金だけでなくリスクのある投資的な資産運用を組み合わせて、将来に備えることが資産運用です。

バランスの良い資産運用をしていきたいですね♪

 

ではでは~

現在ランキングに参加中!!
参考になったと思いましたらクリックをお願いします。
↓  ↓  ↓  ↓  ↓
にほんブログ村 投資ブログ 資産運用(投資)へ


-投資・資産運用
-

Copyright© ほったらかし資産運用 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.