「 貯金 」 一覧
-
-
投資を始めるタイミングはいつがいい?
いつかは投資をしたい! そう思っている方は多いと思います。 さて、投資を始めるにもタイミングが大事と考えてるかもしれません! 実は投資を始めるタイミングはさほど重要ではないのです!
-
-
なぜ投資をする人ほど、貯蓄が増えるのか?
投資と貯蓄について関係あるのでしょうか? 投資をしている人としていな人のどちらが貯蓄が増えるのでしょうか? なんとなく、100万円あった場合、投資をするか貯蓄をするかの二択になりますので、なんとなく投 ...
-
-
やってもいい貯金とやってはダメな貯金
2018/1/29 貯金
皆さんはしっかりと貯金をしていますでしょうか? 今年こそは貯金をするぞ!と思っていても、なかなか貯まらないのがお金です。 貯金をするときにやっても良い貯金とやってはいけない貯金があります! それらの特 ...
-
-
日本の平均貯蓄額は1,000万円を超えている!怖い平均の話!
日本人の平均貯蓄額がいくらかご存知でしょうか? 2人以上で暮らす家庭の金融資産(貯蓄)の平均値はなんと1,078万円です。(「家計の金融行動に関する世論調査」2016年) 世帯で1,000万円が平均値 ...
-
-
世帯年収600万円の1年間の貯蓄額はどれくらい?
なんだかんだ気になるのはお隣のお財布事情ですね(笑) 興味がないと思いつつも、どうしても他と比べて自分の家がどうかは気になるもの。 というわけで、世間の皆様は平均でどれくらい貯金をしているのでしょうか ...
-
-
お金がない人の口癖の人の共通の習慣は?
冬のボーナスのシーズンになり、少しお財布が温かくなる季節になりました。 さて、みなさんの周りに「お金がない!」が口癖になっている人はいませんか? そんなお金がない人には共通する習慣があることに気がつき ...
-
-
高い給料でもお金が貯まらない人はワンランク上の生活を目指しすぎ!
2020/4/13 貯金
皆様の年収はどれくらいでしょうか? 私自身は世間一般の平均くらいかなぁという年収ですが、都内に住んでいるため、家賃などを考えるとちょっときついと思っています。 それでもある程度は努力をして、貯蓄や投資 ...
-
-
貯金できない人の残念な習慣。行動経済学で見てみる
2017/11/13 貯金
皆様は貯金ができているでしょうか? 貯金だけでなく、自分の資産はきっちりと増えている実感はありますでしょうか? お金はあれば使いたくなるので、コツコツと貯めるのは難しいものです。 それでは、貯金ができ ...
-
-
日本人の7割は資産運用未経験。資産運用をしない理由はなに?
資産運用をしたことがありますでしょうか? 資産運用の必要性だと考える人は多いですが、、実際に資産運用をやっている人は決して多くはないということが、日本法規情報の調査で判明しました。 それでは、なぜ資産 ...
-
-
ボーナスの使い道は貯蓄がメイン!投資はわずかに2割未満に。
2017/7/31 セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド, ボーナス, 貯金
7月も今日で終わり、ほとんどの企業でボーナスな支給されたと思います。 私は6月の末の支給で、すでに一か月が経過しています。 私はインヴァスト シストレ24に投資をして、なかなか好調な投資となっています ...
-
-
投資をしなければならない時代になった?
投資といえば、自分には関係ないと思っている方が多いと思います。 私も投資を始める前は自分と投資は一生縁がないものと思っていました。 以前の日本であれば、貯蓄のみで十分に資産を得ることができました。 し ...
-
-
30代の貯金額はいくら?30代はお金に悩む年代!
30代は社会人となり10年が経ちそれなりに人生の転換期です。 ライフステージでは結婚や出産など生活環境にも変化が生じ、お金の使い道や悩みは20代とは異なります。 さて、この30代。 貯金額や貯金の目的 ...
-
-
貯金ができる人はなにをしている?
2017/1/18 貯金
2017年の目標として貯金をすると固く決心をしている方は多いと思います! それでは2016年に貯金をできた方はどんなことをしていたのでしょうか? 日経ウーマンの記事に貯金ができた人とできない人の差を特 ...
-
-
ボーナスは貯金から投資へ
12月になり今年もあと一か月です。 そして12月はボーナスの支給がある月です! 来週あたりから、ボーナスの支給が始まる時期ではないでしょうか? ボーナスは貯金をと考えている方は、ぜひとも投資を始めては ...
-
-
お金がたまらない人の7つの習慣はなに?
2016/11/13 貯金
いくらやってもお金が貯まらない。 そんな状況になってはいませんでしょうか? ビジネスジャーナルでお金が貯まらない方の習慣が記事になっていました。 「できるだけ多くを貯金」はNG お金が貯まらない人がハ ...
-
-
毎月の貯金額はいくら?世間の平均を見てみる!
2016/8/14 貯金
なんだかんだで気になるのが他人のお財布事情です。 私も、ほかの人と比べてどうなのかは、知りたいですがなかなか知る機会がないもの(笑) さて、気になったことといえば、世間の方々は毎月いくらくらい貯金をし ...
-
-
マイナス金利の生活へのメリット、デメリットをまとめてみた
今、投資や資産運用をしている方で一番気にしていることはマイナス金利の影響でしょう。 日経平均は大幅に下げ、予想外に円高になるなど、マイナス金利の影響は多大です。 株式投資や資産運用をしている方には大き ...
-
-
長生きにはリスクがある!若い内から資産運用をしてみよう♪
長生きという言葉について皆様はどのような印象をお持ちでしょうか? もちろん長生きする事は非常に良いことですし、それだけ暮らしやすく、平和な国だという印象が多いのではないでしょうか? しかし、長生きする ...
-
-
今年こそはお金を貯める!貯金体質の作り方!
2016年も始まり、早くも二週間が過ぎました。 年初に目標を設定すると思いますが、今年こそは貯金という思いの方は多いと思います。 しかし、放っておいてもお金は中々貯まりません! 貯金体質はどうやって作 ...
-
-
資産運用初心者が勘違いしている3つのこと
2016年になり、今年こそ資産運用をしようと思っている方は多いと思います。 NISAが拡大になり、日経平均株価は大納会では19年ぶりに19,000円台を突破するなど、投資や資産運用の環境は日に日に改善 ...
-
-
貯金は安全ではなく危険!若い内から貯金だけのリスクを考える
2015/12/15 20代, セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド, 貯金, 資産運用
貯金は誰もが行っている資産運用のひとつです。 日本人は貯金好きな国民性があり、資産の多くを貯金で行っています。 その貯金。 選ぶ理由の第一として、安全だからという理由が多いのではないでしょうか? 実は ...
-
-
お金が増えない人の残念な思考!お金が貯まる人は着実系!
2015/11/25 貯金
東洋経済オンラインで「貯金がいつまでも増えない人」の残念な思考という記事がありました。 はお金が貯まらない人の思考はどのようなものかを記事にしています。 記事を読んでみて、私自身にも多少は当てはまるこ ...
-
-
「貯金1千万円超えの人に共通する20の習慣」をやってみる
2015/8/15 貯金
ここ数日は様々なブログでこのネタが書かれていますね。 「livedoor NEWS」で話題になっている「貯金1千万円超えの人に共通する20の習慣」です。 初動が遅く、様々なブログですでに取り上げられて ...
-
-
預金は正義?今は投資や資産運用をしなければいけない時代♪
日本で今でも蔓延している考えがあります。 それは預金は正義ということです。 日本では余剰資産の行先は預貯金しかないという考えが強いです。 その考え方は昔は正しかったです。 しかし、経済成長していない今 ...
-
-
個人の金融資産が1700兆円を突破。過去最高に!
日銀が公表している「資金循環統計」によると、今年の3月末時点での日本の金融資産1707兆5130億円となりました。 個人が保有する預金や株式、保険などの金融資産の残高は前の年の同じ時期より5%増加と大 ...