-
-
2020年の株主総会では経理職の頑張りの結果!
とある会社で経理をしていますが、やっと仕事のピークが過ぎました! 今年はコロナ影響でピークが後倒しになりました! 2020年3月期決算会社はやっとピークが終わったのではないかと思います。 さて、6月に ...
-
-
経理担当者にとって有価証券報告書の提出延期の効果は大きい。だが会社法が。。
4月に入り金融庁が有価証券報告書の提出の一斉延期を発表しました。 つまり、金融商品取引法の要件はだいぶ緩和されています。 しかし、金融商品取引法はいわゆる大企業が対象です。 ここで残っているのが、会社 ...
-
-
コロナ対応で有価証券報告書の提出は一斉延期にすべき!
2020/4/12 コロナショック
4月に入り3月期の企業は決算対応をしていると思います。 私自身も経理の3月決算の経理職として、コロナ影響がありますが在宅勤務ができずに通常通り出勤しています。 このような中、少し在宅勤務ができる可能性 ...
-
-
ロックダウンになったら、株価はどうなるのか
今週末は雪が降ったり、外出自粛などある意味落ち着いた週末でした。 しかし、ここで目の前に見えてきているのが、東京のロックダウンです。 小池都知事の動向次第ですが、コロナウイルスの感染者が増える中、さら ...
-
-
消費税率の引き下げは、経済効果に有効だが企業負担は大きい!
新型コロナウイルスの影響により、東京は外出が自粛要請がありました。 他の県でも同様になっており、経済の停滞が目に見えてきています。 さて、ここで話題になるのは消費税の引き下げです! この消費税引き下げ ...
-
-
久々の更新となりました!ブログは続けていきます!
2019/12/15
こんばんは! かなり久しぶりのブログになってしまいました。 仕事がかなり忙しかったのと、少し体調を崩していたこともあって更新が全くできませんでした。 年末になり、やっと落ち着き始めたので、ブログを復活 ...
-
-
配当だけで生活するには資産がいくら必要か
2019/6/12 配当
投資をしている人の誰もが夢見る生活! それは配当生活です! 投資した企業などからの配当で生活できれば、何もしなくても定期的な収入のみで生活できます。 つまり、もう仕事をしなくても十分に暮らしていけると ...
-
-
4月は残業が150時間超!その残業代はいくらになるのか?
2019/4/29 転職
さてさて、長い繁忙期がやっと落ち着いてきました。 世間では10連休ですが、1日か2日かは出勤予定です。 やっと人並みの生活が取り戻せたので、ブログを復帰していきたいと思います!
-
-
4月は繁忙期。残業規制で管理職は残業が増えています。
2019/4/14 投資
4月は職業柄繁忙期です。 今年から労務管理は厳しくなり、残業は月に100時間以内、2~6か月平均でも80時間以内になりました。 とはいえ、管理監督者の私はその範囲外です。。 そんな忙しい中でもしっかり ...
-
-
10インチ程度のモバイルPCを比較【2018年~2019年】
2018/12/30
家のPCは14インチのノートPCを使用しています。 外に持ち運ぶにはちょっと大きくて不便です。 そこで今回のボーナスで10インチ程度の持ち運びに便利なモバイルPCを調べてみました! ちょっとした外出で ...
-
-
月300時間働くサラリーマンでも投資はできる!投資を全自動化!
10月は仕事の繁忙期にあたり、月に300時間も働き、かなりのブラック企業状態です。 管理職になってしまったせいで、残業もつかず本当につらい月です。 やっと繁忙期も山を超え、まともな生活に戻れそうです。 ...
-
-
給料は0.3%しか伸びないが、投資1年で20%伸びる!
給料がどれくらい伸びているかご存知ですか? これだけ、人手不足が騒がれていますので、大きく伸びているかと思いきや、わずかの0.3%しか伸びていません。 給料の伸びには期待できませんが、投資をして経済の ...
-
-
稼ぐ力はどうやったら身に着くのか?
今の時代で一番強い力は稼ぐ力です。 昨日のブログでも書きましたが、会社がいつ倒産してもおかしくない世の中に変わっていますし、今の職場からも、いつリストラになってもおかしくはありません。 そんな現代の中 ...
-
-
年収1,000万円だと手取りはどれくらいになるのだろうか?
年収1,000万円。これは人生で目指す一つの目標になります! もし、年収が1,000万円になったら夢のような生活が待っているのではないかという妄想は膨らむばかりです! さて、実際に年収が1,000万円 ...
-
-
2か月間ブログは更新していませんが、投資はしています。
ほぼ丸二か月ブログを更新していません。 それの理由が仕事が忙しいというのが悲しところです。 さて、2か月間ブログを更新していませんが、投資もしていないのでしょうか? いえ、しっかりと投資も続けていまし ...
-
-
怒涛の一週間で、ブログが更新できませんでした。
2018/3/21 年収
春分の日なのに、東京では雪が降った一日でした。 春が来たのか来てないのか分からず、体調を崩しそうです(笑) さて、ブログの更新が一週間ぶりとなってしまいました。 その理由は怒涛の一週間だったからです。 ...
-
-
読書と年収の関係。1冊で75万円の差が!
皆様は読書をするでしょうか? 個人的な趣味では読書がありますが、最近は仕事が忙しくてあまり読めていません。 さて、読書と年収は相関があると言われています。 なんと1冊の読書で75万円も年収に差があると ...
-
-
投資の柱は複数もつべし!給料だけの時代は終わった!
2018/1/8 収入
あなたの収入源はいくつありますか? ほとんどの人は会社から給与としてもらう収入のひとつのみでしょう。 しかし、現在は賃金の上昇は見込めず、終身雇用もなくなりつつあります。 今のまま、収入源が一つだと将 ...
-
-
2018年の抱負(投資、仕事、ブログ、趣味)
2018年になりました。 年始は恒例ですが、今年1年頑張りたいことを記載しています。 年末に読み返して、まったく達成できていないなぁと思いつつも、なにも目標はないよりはマシという気持ちで書いています( ...
-
-
ミレニアル世代の10年後の年収は「430万円」
ミレニアル世代という言葉をご存知でしょうか? ミレニアル世代とは1980年代~2000年代初頭に生まれた人のことを言います。 私自身もこの世代に当てはまります。 この世代の自分の10年後の年収予測は平 ...
-
-
仕事で忙しくてブログが更新できませんでした!徐々に復活予定!
2017/10/21 積立投信
皆様お久しぶりです。 4月と10月は仕事の繁忙期で、あまりブログが更新できません。 やっと仕事が落ち着いてきたので、徐々にブログを再開していきたいと思います! そして、仕事が忙しくてもしっかりと投資は ...
-
-
年収の手取りと総支給額の違いは?年収を聞かれたらどっちが正解?
2017/8/30 年収
「年収はいくらですか?」と聞かれたらいくらを答えますか? 給料はいくらかを考えるとき、総支給額と手取りの二種類があります。 どちらも、もらっているお金としては同じ意味ですが、金額は大きな差があります。 ...
-
-
投資には絶対に時間をかけない!一日にかける時間は10分。
投資をしていると言うと、一日にどれくらいの時間を使っているかと聞かれます。 投資のイメージは短期売買で市場に張り付き、ずっと投資をしているイメージが強いです。 しかし、私自身もサラリーマンでそんなに時 ...
-
-
ボーナスの使い道は貯蓄がメイン!投資はわずかに2割未満に。
2017/7/31 セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド, ボーナス, 貯金
7月も今日で終わり、ほとんどの企業でボーナスな支給されたと思います。 私は6月の末の支給で、すでに一か月が経過しています。 私はインヴァスト シストレ24に投資をして、なかなか好調な投資となっています ...
-
-
30代の貯金額はいくら?30代はお金に悩む年代!
30代は社会人となり10年が経ちそれなりに人生の転換期です。 ライフステージでは結婚や出産など生活環境にも変化が生じ、お金の使い道や悩みは20代とは異なります。 さて、この30代。 貯金額や貯金の目的 ...