-
-
投資を始めたい若者にオススメ!月5,000円から始める投資!
2019/12/22 セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド, 投資
2019年は投資の間口がどんどん広がっていることを実感できる1年でした。 また年金2,000万円問題など、若者が将来の為にどうやってお金を作っていくかを考えさせる1年であったと思います。 このような中 ...
-
-
LINEで始めるワンコイン投資!毎日500円を積立投資!
投資は数万円や数十万円も必要なイメージがあります。 近年ではネット証券で100円や1,000円など少額から投資が可能になってきました! さて、皆様が使っているSNSのLINEを使って、投資ができる事を ...
-
-
金融庁が紹介!5つの目的別オススメ投資!
日本の金融業界を管理している省庁!それは金融庁です! その金融庁が投資目的に応じて5つの資産運用スタイルを提案しています! 金融庁がオススメする5つの投資スタイルを見て、投資の参考にしてみましょう! ...
-
-
ドコモユーザー必見!THEO+ docomoでお得に資産運用!
携帯電話キャリアNo.1のNTTドコモ! そのドコモユーザーでこれから資産運用を考えている方はTHEO+ docomoがオススメです! ロボアドバイザー投資をお得に始めてみてはいかがでしょうか?
-
-
20代~30代は投資の必要性を実感!それなら投資信託から始めるべき!
2018/12/29 セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド, 積立投信
20代~30代の方が投資に興味を持っているという記事をみました。 NISAなどの法整備も進み、若い方でも投資をする環境が揃ってきました! 必要性を実感しているのであれば、さっそく始める事をおすすめしま ...
-
-
20代~30代はいくら投資をしているのか?
投資の今後を考えると、若年層の投資がどれくらいあるのかが基準になります。 私自身も30代ですので、投資の世界では十分若年層になります。 さて、それでは若年層である20代~30代の投資家はどれくらい投資 ...
-
-
20代の4人に1人が投資をしたがっている!
2018/6/14 セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド, ネット証券, 積立投信
日本人は貯金は好きな一方、投資はあまり好きではありません。 投資信託や株式等のリスク資産への移行は重要な国策となっています。 J.D. パワー ジャパンが資産運用に興味関心を持ちつつも未経験者である「 ...
-
-
20代から始める投資。どんな投資がおすすめなのか。
20代から投資。 一般的には投資をするには早いという感想があるかもしれません。 しかし、実際には投資は早く始めれば始めるほど良いとされています。 私自身も20代から投資を始めて、資産形成をしています。 ...
-
-
毎月5千円の積立投資!!貧困を脱する為にはコツコツが大事!
お金がない!!! そんな言葉を毎月言っているような気がします(笑) 若者は所得が減り、貧困が世間でも言われています! そこで、毎月5,000円からの投資を続けて、少額からでも資産を作ることをお勧めしま ...
-
-
20代から投資をするのがおすすめ!
投資や資産運用という言葉を聞くと、40代以降の富裕層が行っているイメージがあります。 しかし実際は投資を始めるなら若い頃から始めるのが良いです。 それは、若いころの方が、投資の最大の力である時間を有効 ...
-
-
月に3万円投資するなら、定期預金と投資信託のどちら?
月に3万円の投資。 3万円という数字は、若手のサラリーマンや資産形成をしたいなぁと思う方にとっては非常に現実的のある数字ですね♪ その3万円の投資先として、定期預金にするか投資信託にするかは悩むところ ...
-
-
20代、30代から始める投資におすすめは?
若いうちから投資を始めることは、長い将来を見ればやっておくべきことだと思います。 前回の記事でも、20代、30代の若年層から始める投資が、老後資金に大きな違いになると書きました。 老後資金の準備は20 ...
-
-
投資はどんどんお手軽に!投資はすぐに100円から始められる♪
「投資」という言葉に対して、「リスクが高い」や「怖い」といったネガティブなイメージを持つ人は多いです。 実際に大きな損をすることもありますし、大きな利益を出すこともできます。 一般的なイメージとして、 ...
-
-
ミレニアル世代の予想年収は430万円!
皆様はミレニアル世代という言葉をご存知でしょうか? ミレニアル世代とは、2000年以降に成人、あるいは社会人になる世代を指す言葉です。 つまり、今の若者世代を言い表す言葉となっています。 なんと、この ...
-
-
毎月分配型の投資信託が減少傾向。正しい投資の流れに!
モーニングスターの記事で、毎月分配型の投資信託が減少し、年1分配型へシフトが進んでいるという記事がありました。 加速する年1回決算型へのシフトチェンジ 日本で投資信託といえば、毎月分配型といわれるほど ...
-
-
10万円以下で投資できる有名企業を探してみる!
株を買うとしたらいくら必要でしょうか? 株式のイメージとしては50万円や100万円といった高額な資金が必要なイメージがあります。 しかし、探せばわずか5万円程度で投資ができる企業はいっぱいあります! ...
-
-
投資の初心者にセゾン投信がおすすめな理由
2017/2/25 セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド, 投資
投資を始めようと思っているという方は多いと思いますが、一番の問題はなにに投資をすればわからないということだと思います。 私自身も投資についてなにが良いかを聞かれることがありますが、私が長期投資をするな ...
-
-
ネット証券のメリットとデメリットはなに?
2017/7/26 ネット証券
資産運用を行おうと思ったときに、まず最初に行うことは証券会社に口座を開設することです。 証券会社にも2種類あります。 それは、ネット証券と店舗を持っている普通の証券会社です。 それでは証券会社と比較し ...
-
-
20代から投資をして時間の武器を有効活用!
20代のNISA口座の開設割合はわずか4.5%です。 若い年代で投資を行っているという方の割合は相対的に見れば低いでしょう。 実際に周りで20代で投資を行っている方はほぼいません。 全体で見ても10% ...
-
-
セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドを5年積み立てるといくらになる?
2017/2/5 セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド, 積立投信
投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2016でも堂々の第5位となったセゾン・バンガード・グローバルバランスファンド!! 一番人気は7割が利用しているという積立投信です! それでは、セ ...
-
-
初心者の資産運用で考えるべき3つのポイント
資産運用を始めたときにやってしまうことは、闇雲に投資をしてしまうことです。 投資には考えなければならないポイントがあります。 それではどんなところを抑えればよいのでしょうか? 抑えるべき点を考えてみま ...
-
-
マネーの教育は子供にすべき!
日本の教育の中で一番遅れているもの、それはお金に対する教育だど思います。 小学校から大学、そして社会人になってからもお金について学ぶことは、ほとんどありません。 私自身も、大学時代に学ぶことがなければ ...
-
-
未来の資産運用!ロボアドバイザーに期待!
投資といえば、自分で個別銘柄を選んだり、投資信託を購入する投資が一般的でした。 自分にあった投資をするためには、個別銘柄で自分自身でカスタマイズするか、投資信託のパッケージをうまく利用するしか方法はあ ...
-
-
確定拠出年金で投資を知らなくても投資をしなければならない時代。
これから社会人になる方には是非とも覚えていてほしいです。 今時点では投資を全く知らなくても、会社に入ってからは投資する可能性があります。 何の為? それは自分自身の退職金と年金の為に投資をする必要があ ...
-
-
月に1万円の投資が将来どれくらい大きくなるのか
月に1万円!飲みに行くとあっという間に使ってしまう金額です。 毎月1万円という少額であれば、日々の生活に支障がなく、長期間にわたり無理なく投資ができます。 それでは毎月たったの1万円で投資ができるので ...