「 20代 」 一覧
-
-
LINEで始めるワンコイン投資!毎日500円を積立投資!
投資は数万円や数十万円も必要なイメージがあります。 近年ではネット証券で100円や1,000円など少額から投資が可能になってきました! さて、皆様が使っているSNSのLINEを使って、投資ができる事を ...
-
-
20代はわずかに34%!若者の投票率を上げてより良い暮らしを!
7月21日は参議院選挙です。 若者の投票率はとても低く前回の国政選挙の投票率は全体では55%に対し、20代は34%、30代でも45%となっています。 前々から若者は投票に行くべきという信念を持っていま ...
-
-
20代から始める投資。どんな投資がおすすめなのか。
20代から投資。 一般的には投資をするには早いという感想があるかもしれません。 しかし、実際には投資は早く始めれば始めるほど良いとされています。 私自身も20代から投資を始めて、資産形成をしています。 ...
-
-
毎月5千円の積立投資!!貧困を脱する為にはコツコツが大事!
お金がない!!! そんな言葉を毎月言っているような気がします(笑) 若者は所得が減り、貧困が世間でも言われています! そこで、毎月5,000円からの投資を続けて、少額からでも資産を作ることをお勧めしま ...
-
-
20代から投資をするのがおすすめ!
投資や資産運用という言葉を聞くと、40代以降の富裕層が行っているイメージがあります。 しかし実際は投資を始めるなら若い頃から始めるのが良いです。 それは、若いころの方が、投資の最大の力である時間を有効 ...
-
-
ミレニアル世代の10年後の年収は「430万円」
ミレニアル世代という言葉をご存知でしょうか? ミレニアル世代とは1980年代~2000年代初頭に生まれた人のことを言います。 私自身もこの世代に当てはまります。 この世代の自分の10年後の年収予測は平 ...
-
-
月に3万円投資するなら、定期預金と投資信託のどちら?
月に3万円の投資。 3万円という数字は、若手のサラリーマンや資産形成をしたいなぁと思う方にとっては非常に現実的のある数字ですね♪ その3万円の投資先として、定期預金にするか投資信託にするかは悩むところ ...
-
-
20代、30代から始める投資におすすめは?
若いうちから投資を始めることは、長い将来を見ればやっておくべきことだと思います。 前回の記事でも、20代、30代の若年層から始める投資が、老後資金に大きな違いになると書きました。 老後資金の準備は20 ...
-
-
老後資金の準備は20代、30代から始めるべき!
寿命が延び、老後資金についても今まで以上に必要な時代です。 老後資金というと、40代や50代になってから準備を始める印象です。 20代、30代では、はるか先のことに思え、なかなか準備をするという気持ち ...
-
-
投資をしてからの気持ちの変化!
投資を始めてとうとう8年目になりました。 投資を始めた当初の投資への姿勢と今の投資への姿勢は変わったでしょうか? 個人的には大きく変わっていると思います! さて、気持ちの変化はどのようなものでしょうか ...
-
-
20代から投資をして時間の武器を有効活用!
20代のNISA口座の開設割合はわずか4.5%です。 若い年代で投資を行っているという方の割合は相対的に見れば低いでしょう。 実際に周りで20代で投資を行っている方はほぼいません。 全体で見ても10% ...
-
-
初心者の資産運用で考えるべき3つのポイント
資産運用を始めたときにやってしまうことは、闇雲に投資をしてしまうことです。 投資には考えなければならないポイントがあります。 それではどんなところを抑えればよいのでしょうか? 抑えるべき点を考えてみま ...
-
-
読書は他の人の人生経験を吸収する手段。読書離れは進んでいない?
皆様は本を読んでいますか? 私自身、本は好きですがあまり読む時間が取れていません。 本を読むということは他人の経験を簡単に吸収するチャンスです。 わずかな時間を使ってでもしっかりと本を読む時間を作るこ ...
-
-
貯金は安全ではなく危険!若い内から貯金だけのリスクを考える
2015/12/15 20代, セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド, 貯金, 資産運用
貯金は誰もが行っている資産運用のひとつです。 日本人は貯金好きな国民性があり、資産の多くを貯金で行っています。 その貯金。 選ぶ理由の第一として、安全だからという理由が多いのではないでしょうか? 実は ...
-
-
20代の金銭感覚!クリスマスプレゼントは2万円!
2015/12/6 20代
SMBCコンシューマーファイナンス株式会社が調査した「20代の金銭感覚についての意識調査2015」! 財布の中身や世帯年収に対する意識など、20歳~29歳の男女1000人に調査をしており、20代のリア ...
-
-
セゾン投信が口座数10万件を突破!わずか5か月で1万件増加♪
セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドで有名なセゾン投信! なんと、口座数が10万口座を突破しました! 2015年6月に9万件を越えてから、わずか5ヶ月と驚異のスピードで10万件突破となりまし ...
-
-
所得税の抜本改革!若い世代への税の負担は減らすべき。
7月3日の日経新聞の記事で所得税の抜本改革について記事が掲載されていました。 日本はご存知の通り所得税は累進課税制度です。 つまり、稼ぎが多い人ほど税率が高くなり税金が高くなります。 一方で所得税には ...
-
-
資産運用は早い方が良い!若い内から投資を始めるメリット
2015/6/28 20代, インデックスファンド, 積立投信
資産運用は若い内から始めた方が良いと言われています。 私も含め若者の意見を言わせてもらうと、そんな金はないという答えでしょう(笑) しかし、若い内から投資を始めるメリットは少ない資金でも将来的には大き ...
-
-
20代に必要なお金の三つの力!
日本はあまりお金の教育に熱心ではありません。 ほとんどの大人がお金のことを学ばずに社会に出ています。 その為、20代でマネー力を持っている人はほとんどいないと思います。 そこで、20代に身に着けたいお ...
-
-
若者は投資をするかしないかで差が出る未来になるかも!
2015/5/16 20代, セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド
若者には投資をおすすめする! と言うと、胡散臭い感じの表現にはなりますね(笑) しかし、遠い将来を考えると今から投資をするか否かで、将来の金銭面の暮らしが大きく変わる可能性があります。 今後の自分の将 ...
-
-
10年後の自分にできる投資はなんだろうか?
2015/4/30 20代
30歳が段々と近づく中、最近は自分の将来について考える機会が増えてきました。 先ほど2004年が10年以上前と言う衝撃もあり、年を取ったなぁと実感します。 20代ではあまり遠い将来のことを考えることは ...
-
-
大人になったら上手に付き合いたいもの!それはクレジットカード!
2015/4/16 20代
大人になったら是非とも上手に付き合いたいものがあります! それはクレジットカードです! 私も始めてクレジットカードを持った時は大人になったなぁと思う反面少し怖い気持ちがありました。 この ...
-
-
若い内から将来を考える!投資とはそういうものです!
2015/4/16 20代
皆様は将来のお金について考えたことはあるでしょうか? もちろん私は考えています。 投資を始めた理由もそれが一番の理由です。 さて、若い内から将来を考えることは難しいです。 しかし、投資を ...
-
-
新社会人になり、DCで悩む時期!確定拠出年金はリスクをとっても良い!
街中を見ても新入社員が増えてきたなぁと思います。 なぜかスーツに着せられている感じがヒシヒシと伝わります。 さて、最近の企業で増えているのが確定拠出年金です。 会社に入り、いきなり自分で運用手段を考え ...
-
-
お金持ちではなくても投資はすべき!!
投資や資産運用のイメージとはどんなものでしょうか? 世間一般のイメージでは投資や資産運用はお金持ちがやるイメージが強い様に思います。 しかし、個人的にはお金がない人ほど、多少の資産運用や投資をすべきだ ...