「 投資 」 一覧
-
-
特別定額給付金の10万円で可能な投資はなに?
だんだんと支給が開始し始めている特別定額給付金! 我が家も区から連絡があり、申し込みを終了しました! さて、せっかくもらった10万円です! なにに使うかを悩んでいる方もいるでしょう! もし、お金に余裕 ...
-
-
投資の面白みがなくなってきたから危険
ほったらかし投資をやっているとつまらなくなってくる期間が定期的にやってきます。 そもそもほったらかし投資は基本的にはなんにもしませんので、とてつもなく暇です(笑) この暇に飽きてくるというのは結構危険 ...
-
-
2020年の株主総会では経理職の頑張りの結果!
とある会社で経理をしていますが、やっと仕事のピークが過ぎました! 今年はコロナ影響でピークが後倒しになりました! 2020年3月期決算会社はやっとピークが終わったのではないかと思います。 さて、6月に ...
-
-
6月2週はIPOの申込みを忘れずに!
6月も2週に入り梅雨入りが見えてきましたね。 一方で落ち着かないのがコロナウイルスの影響ですね。 さて、6月2週といえば、久々のIPOが復活し申し込みが始まります!
-
-
コロナの株高に乗れなかった人は私です!だけど後悔はしていない!
楽天証券の記事で今回のコロナショックに乗り切れなかった方の特集をしていました。 株高に乗れない投資家。今から買っても大丈夫? 私自身もコロナショック後の現在の株高に乗れなかった人間ですので、反省すべき ...
-
-
コロナの状況はどうなのか?6月の投資スタンス!
さて、6月になりました。 今年もすでに半分が目の前に迫ってきました。 2020年の投資スタンスは積立ETFの開始でしたが、こちらはすでに達成しています! 6月はボーナス時期ですので、投資スタンスを改め ...
-
-
コロナショックから2か月!200万円ほど資産が回復!
コロナショックからやっと株式相場が元に戻ってきました。 まだコロナの第二波の怖さはありますが、少しずつ元の生活に戻りつつあります。 コロナ影響で大幅に下がった資産が徐々に戻りつつあります! 一番ひどか ...
-
-
IPOもアフターコロナ!6月のに入り久々のIPO!
コロナ影響で株価が下落していた3月!! もちろん株式相場も大幅に下落していましたが、多くのIPOも中止になりました。 市況としては最悪の状況ですので、資金集めの為にできるだけ高値にしたIPOにとっては ...
-
-
アフターコロナの投資は悩みどころ。
ここ最近考えている事はアフターコロナの世界での投資です。 世界からは不思議がられていますが、日本のコロナは封じ込めが成功しています。 5月末に緊急事態宣言も解除され、日本もアフターコロナの世界に突入し ...
-
-
Go To Travelキャンペーンでホテルリートが盛り上がる!
5月26日で長かったコロナウイルスによる緊急事態宣言が緩和されました。 私の住んでいる東京も緩和され、少しワクワクしています! さて、緊急事態宣言緩和と共に期待されているのが、Go To Travel ...
-
-
景気が悪い時ほど投資の初め時!
コロナ影響で相場が不安定な時期が続くかと思えば、しっかりと相場が元に戻しつつあります。 個人的には第二派影響で5月は相場が下がると思っていましたが、そうはならずに堅調な相場が続いてます。 さて、投資を ...
-
-
1万円からTHEOを始めるならTHEO+ docomoがオススメ!
ここ最近話題になっているロボアドバイザー投資! その中でも有名なのがTHEOとWealthNaviが非常に有名です。 さて、そのロボアドバイザー投資でTHEOを行いたいのであればTHEO+docomo ...
-
-
ソフトバンクとソフトバンクグループは違う!どちらに投資をすべきか!
2020/5/21 投資
無配の可能性を示唆したソフトバンクグループ! 孫正義会長兼社長が率いる時価総額が10兆円もある日本を代表する大企業です。 1兆3646億円もの赤字を計上し、過去最大の赤字となりました。 さて、ソフトバ ...
-
-
10年続けているほったらかし投資のまとめ!
投資を始めてから10年が経過しました。 この10年間紆余曲折がありましたが、結局はほったらかし投資に収まっています。 10年も投資をしていますので、色々な投資をしていますが、一般人にとってほったらかし ...
-
-
コロナ影響の中、5月の投資スタンスはやはり様子見。
さて、コロナの拡大が収まらない中、5月になりました。 例年5月は株価が下がりやす月ですが、今月はどのような投資スタンスでいこうか考えています。 5月も状況は悪くなる可能性があるので、様子見のスタンスで ...
-
-
GW中に読んでいる本はこれ!これからの経済政策MMTを先取り!
GWも残すところあとわずかですね。 私のGWは予定通り、ゲームと本を読んでいます。 GWはSTAY HOME。個人的にはゲームと読書週間にする! しっかりとステイホームをしながら、たまにウォーキングを ...
-
-
新入社員にオススメ!確定拠出年金(DC)の選び方!
新入社員の皆様は入社してからコロナ禍で一度も出社してない方も多いと思います。 私の会社もオンライン研修をしたりして、まだ出社できていない状況です。 さて、会社に入り仕事で悩むこともあると思いますが、い ...
-
-
星野リゾートのリートがいい感じに下がっている
コロナウイルスショックで最も影響を受けている業界は観光業界でしょう。 航空や交通業界、そして旅行業界、宿泊業界などが影響が大きいです。 私が持っている星野リゾートのリートもいい感じに下がっています!
-
-
コロナショックの中、なんで相場が落ち着いているんだろう。
日経平均が2か月ぶりに2万円を超えました。 新型コロナウイルスの治療薬を巡る期待感から、経済活動の再開への思惑が広がったのが大きな要因です。 さて、ここで気になっていることは、コロナショックがひどい中 ...
-
-
投資の再開は緊急事態宣言の状況を見てから!
2月の末以降、コロナショックにより相場が荒れています。 3月以降はダウ平均や日経平均も暴落して、大きく相場が動きました。 4月に入り少し相場もコロナも落ち着きが出てます。 ここ数か月間は積立投資以外を ...
-
-
経理担当者にとって有価証券報告書の提出延期の効果は大きい。だが会社法が。。
4月に入り金融庁が有価証券報告書の提出の一斉延期を発表しました。 つまり、金融商品取引法の要件はだいぶ緩和されています。 しかし、金融商品取引法はいわゆる大企業が対象です。 ここで残っているのが、会社 ...
-
-
コロナショックは1年くらい投資を忘れるくらいがちょうどよい!
コロナショックで相場が暴落する中、皆様はいかがお過ごしでしょうか? 私は100万円以上資産が減り、少し傷心ムードです。 こんな時にどうすれば良いか、途方に暮れている人は多いと思います。 資金に余裕があ ...
-
-
コロナショックで相場が荒れる中、3月の投資はどうするか
コロナショックの影響は株式市場、為替市場ともに相場が乱高下しています。 まさに、相場はかなり熱い状況です。 このような中、悩むのが当面の投資をどうするかです。 私自身の3月いっぱいのスタンスを考えてみ ...
-
-
相場が暴落した時の3つのオススメ投資のスタンス
先週末までは日経平均は大暴落していましたが、3月に入り少し株価は落ち着いてきました。 日経平均や為替市場も混乱しており、私のような個人投資家は右往左往しています。 さて、このような暴落の時のスタンスを ...
-
-
市場は暴落!暴落したタイミングはチャンス!
今日はアメリカ市場が暴落し、ダウ平均が1000ドルを超える下落となりました。 これを受け、連休明けの東京株式市場で日経平均株価の下げ幅は一時1000円を超え、2万2500円を割りこんでいます。 さて、 ...