-
-
本がある家の子供は成績がよい!500冊あると2.2学年上の読解力
2018/7/13 読書
皆様は最近は本を読んでいますか? 私自身は本が趣味ですので、もともと読書家です。 とはいえ、最近は仕事の忙しさであまり読めていないのが悲しいところです。 さて、家の蔵書量と子供の読解力に相関関係がある ...
-
-
ゆっくりの休日はPS Vitaで昔のゲームで無意義な時間!
2017/6/11 休日
仕事がやっと落ち着いてきて、休日もしっかりと休めるようになりました。 今週末は久々にしっかりと休める連休となりました。 というわけで、久々にゲームでもやろうと思い、ゲームといっても最近のゲームではなく ...
-
-
もし今100万円あったらどんな資産運用をするか
もし、現金で100万円あったらどんな資産運用をするでしょうか? 100万円というお金は多いようで、意外と少ない金額です。 個人的には100万円くらいが最も個人差がでるのではないかなぁと思っています。 ...
-
-
花粉症になったかもしれないので、空気清浄機を比較してみる!
2017/3/19
ブログの更新が滞っていました。 その理由としては花粉症になった可能性が高く、鼻がやばいからです(笑) という訳で今週末は空気清浄機を買いに行こうと思っています。 空気清浄機の機能を色々と比較をしたので ...
-
-
投資をしてからの気持ちの変化!
投資を始めてとうとう8年目になりました。 投資を始めた当初の投資への姿勢と今の投資への姿勢は変わったでしょうか? 個人的には大きく変わっていると思います! さて、気持ちの変化はどのようなものでしょうか ...
-
-
短期投資は才能!長期投資は誰でもOK!
投資は二つのタイプに分かれると思います。 それは短期投資と長期投資です。 短期投資と長期投資では、求める資質が違います。 短期投資は狩りに近く、長期投資は農耕に近い印象です! 私がおすすめするのは、長 ...
-
-
投資を始めた理由を考える
2017/2/6 投資
投資を始めたのは2009年でした。 かれこれ8年近く投資をしていると考えると、結構長い間投資をしているなぁと思います。 さて、なぜ私が投資を始めたのかを振り返ってみます。
-
-
投資や資産運用に向いている人はどんな人か
2017年になり投資を始めようかなぁと思っている方も多いと思います。 投資を始めて8年目になりました。 投資や資産運用に向いている人はどんな方かを考えてみます。
-
-
2017年の目標を発表!
2017年になりました。 毎年恒例ですが、2017年の目標と抱負を考えていきたいと思います! それでは各項目の目標を見てみましょう!
-
-
この一年間の投資状況を振り返る
2016/12/30 投資
2016年もあっという間に終わりに近づいています。 個人的には今年は非常に濃かったなと思っています。 その一方で、投資やブログにはあまり力が入っていない一年でした。
-
-
体は資本!体調が良ければパフォーマンスは上がる!
2018/12/24 年収
皆さまお久しぶりです。 先週末より体調崩しており、やっと治ってきたところです。 病気をして感じたことは体は資本だということです。 自分自身が元気であることが、一番お金を得ることにつながります!
-
-
女性の方が男性よりも資産運用が上手!
2016/8/18 資産運用
女性と男性のどちらが資産運用が上手でしょうか? 個人的には女性であろうが、男性であろうがそこまでは変わらなかなぁと思っていました。 ウーマンエキサイトの記事を読んで、おー!っと思いました。 なんと資産 ...
-
-
ダイエットと資産運用は似ている!
2016/8/11 資産運用
ちょっと面白いニュースを見つけました。 ダイエットと資産運用は似ているというニュースです。 太らない投資家の秘密!? ダイエットと資産運用に共通する成功ルール 資産運用とダイエット、この二つは一見関係 ...
-
-
投資はつまらないくらいがちょうどいい
2016/7/31 投資
投資に対してどのようなイメージをもっているでしょうか? 投資といえば、株式投資などで動く相場を追いかける、ハラハラドキドキのイメージをお持ちではないでしょうか? 個人的な意見ですが、そのような状態は投 ...
-
-
下落相場は何もしないで待つのみ!!待つも相場を実践!
イギリスのEU離脱の国民投票が迫る中、相場は下落しています。 もちろんちょっとしたニュースで神経質に相場が乱高下している中、投資はどうしているでしょうか? 私の状況「待ち」の状況です! 人によっては、 ...
-
-
今年に入ってからほとんど本を読めていない。。
さて、毎年目標にしている読書! 今年の初めに今年こそは読むぞー!と意気込んでいました。 しかし、今年も始まり3か月が終わろうとしていますがほとんど読めていない状況です。。
-
-
仕事がだんだんと忙しくなって来て死にそう。でも投資は続ける。
私の仕事の繁忙期は4月です。 通常3月は閑散期とは言いませんが、日ごろはあんまり忙しくないのですが、今年はすでに泣くほど忙しいです(笑) 相場を見たり、投資を積極的に行う状態ではありませんが、しっかり ...
-
-
確定拠出年金で投資を知らなくても投資をしなければならない時代。
これから社会人になる方には是非とも覚えていてほしいです。 今時点では投資を全く知らなくても、会社に入ってからは投資する可能性があります。 何の為? それは自分自身の退職金と年金の為に投資をする必要があ ...
-
-
投資に迷ったら、何もしないはあり!休むも相場を覚えよう!
マイナス金利以降、株式相場を含め様々な相場乱高下しています。 株式相場などに投資をしている私たち個人投資家にとっては中々悩ましい相場です。 その悩みの理由は、いつ相場に資金を投入すれば良いのかタイミン ...
-
-
景気の回復のカギは若者のマインドを変えること
景気を回復させる為に、アベノミクスや日銀はマイナス金利を導入したりしています。 政府や日銀は景気回復策を都度都度おこなっていますが、あまり良い影響となっていません。 果たして景気回復のカギはなんでしょ ...
-
-
下落相場は他の人の投資が気になるもの。
毎日の様に、下落相場だなぁとという感想を書いている気がします(笑) 実際に下落してますし、個人的には来週の相場はこの後の相場を占う一週間になるのかなぁと思っています。 さて、下落相場で気になることは、 ...
-
-
南アランドに日経平均。悲鳴が聞こえる相場に
2016/1/12 暴落
今週に入り、ブログなどで悲鳴が聞こえています。 ロスカットに大幅損失など、あまり投資としては良い状況ではありません。 ここまで悲鳴が聞こえる状況は久々といえます。 特に月曜の南アフリカの通貨である、ラ ...
-
-
1年後の100万円は今の価値は同じ?お金の価値はかわります。
2016/1/6
お金の価値は変わらない。 そう思っている方は多いと思います。 だって一年後も100万円は100万円じゃん!と思うかもしれません。 しかし実際はそうではありません。 実際には一年後の100万円よりも今の ...
-
-
なにか資格をとりたいなぁと思う今日この頃。
2016/1/5
社会人なってから気が付くと数年が経ちました。 社会人になってからいくつか資格を取得してきましたが、ここ3年ほど資格の勉強をしていません。 先日に、2016年の目標を記載しましたが、可能であれば資格の勉 ...
-
-
恋愛や結婚に満足していれば、お金がなくても人生は満足!
2015/12/28 マネー
皆様は人生に満足していますか? 年収が高くお金があれば、満足した人生が送れるのでしょうか? PGF生命(プルデンシャル ジブラルタ ファイナンシャル生命保険株式会社)が「人生の満足度に関する調査201 ...