「 インデックスファンド 」 一覧
-
-
ほったらかし投資のやり方のまとめ
2018/11/24 インデックスファンド, 投資信託, 積立投信, 資産運用
忙しいサラリーマンにとって、投資には極力時間をさきたくありません! 有限な時間ですので、ほったらかしで、いかに投資をするかは非常に大事なことです。 さて、ほったらかしで投資をするやり方をまとめてみまし ...
-
-
怠け者の投資!カウチポテトポートフォリオのおすすめは?
2020/5/4 インデックスファンド, セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド, セゾン投信
カウチポテトポートフォリオという言葉をご存知でしょうか? 中々難しい横文字がならんでいますが、放っておいて投資をするならカウチポテトポートフォリオがお勧めです! さて、この投資はどんな投資手法なのでし ...
-
-
つまらない投資!インデックス投資が良い理由
2018/7/9 インデックスファンド, 投資
インデックス投資は世界で一番つまらない投資と言われています。 たしかに、インデックス投資をしてみるとわかりますが、ここまでつまらない投資はないでしょう(笑) ただ、そのつまらなさが投資を続けることがで ...
-
-
2017年の世界経済インデックスファンドとセゾン・バンガード・グローバルバランスファンドの成績を比較!
2018/1/3 インデックスファンド, セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド, 世界経済インデックスファンド
「世界経済インデックスファンド」と「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド」はとても良く似ている投資信託です。 どちらの投資信託も株式と債券の投資比率は原則として50:50で、世界中の投資をし ...
-
-
eMAXIS Slim で投資信託の激安競争が復活か!
2017/2/12 インデックスファンド, 投資信託
三菱UFJ信託がeMAXISシリーズにサブブランドを追加するというプレスリリースを発表しました! その名もeMAXIS Slimです! eMAXIS Slimは格安投資信託競争に拍車をかける内容となっ ...
-
-
資産運用初心者だからこそ下落時に強い長期投資!
2016/2/22 インデックスファンド, マイナス金利, 暴落, 資産運用
資産運用と言えばイメージは短期間に一気に稼ぐイメージがあります。 特にこれから資産運用を始めようと思う方は、資産運用は一か八かのギャンブルに近いものと思ってはいませんでしょうか? しかし、実際の資産運 ...
-
-
下落相場でもコツコツ投資は続けるべし!
2016/2/14 インデックスファンド, 暴落, 積立投信
日銀のマイナス金利導入以降、一気に相場が変動しています。 日経平均株価は今年に入ってから4,000円以上値下がりをしていますし、為替相場もドルは10円以上も円高になるなど荒れた相場が続いています。 さ ...
-
-
たわらノーロード、三井住友DCファンドをカブドットコム証券で取扱!
2015/12/17 インデックスファンド
格安インデックスファンドの登場で湧いている投資信託業界! ここ数か月のDCファンドの一般化や、たわらノーロードシリーズの登場が大きいでしょう! 限られた証券会社でしか取扱いはありませんでしたが、この度 ...
-
-
格安インデックスファンド「たわらノーロードシリーズ」の概要を見てみる!
2015/12/6 SBI証券, インデックスファンド, マネックス, 楽天証券
DIAMアセットマネジメントが満を持して世に出す「たわらノーロードシリーズ! たわらノーロードシリーズの売りは超々信託報酬が安く、日本でも最安クラスの低コストノーロード投資信託です。 12月に6本の投 ...
-
-
<購入・換金手数料なし>のニッセイインデックスシリーズが信託報酬を引き下げ!
2015/11/12 インデックスファンド, 投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year, 投資信託
噂になっていたニッセイアセットマネジメントの信託報酬引き下げの話。 とうとう、ニッセイアセットマネジメントのHPで値下げが発表されました。 <購入・換金手数料なし>シリーズの3本の投資信託が11月21 ...
-
-
世界経済インデックスファンドとSMT インデックスバランス・オープンを比べてみる(2015年11月6日現在)
2015/11/8 SMTシリーズ, インデックスファンド, 世界経済インデックスファンド
2014年の11月28日に運用開始されたSMTインデックスシリーズ初のバランスファンド、SMTインデックスバランスオープン! リート含め、世界中にこの投資信託一本で投資ができるのが特徴で ...
-
-
積立分散投資がめんどくさがりの投資家にはベスト!
2015/10/26 インデックスファンド, 投資信託, 積立投信
投資のイメージはどのようなものでしょうか? 多くの人がイメージしているのは一日中パソコンの前に張り付いているイメージではないでしょうか? テレビなどのデイトレーダーがイメージの中心にあるとは思いますが ...
-
-
楽天証券で最も低コストのインデックスファンド!DC専用ファンドが一般向けに販売!
2015/9/18 インデックスファンド, 楽天証券
楽天証券が信託報酬が非常に安いDC専用投資信託を一般向けにも販売すると発表がありました。 信託報酬は革命的に安い投資信託です! インデックス投資信託や個人投資家にとって大ニュースではないでしょうか! ...
-
-
投資を始めるならコア資産を考えよう♪
2015/8/30 インデックスファンド, コア・サテライト戦略, セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド
投資を長く続けている人は知ってか知らずか、コア資産を持っている人が多いです。 また、安定した資産運用をするにはコア資産をしっかりと決め、運用していくのが堅実だと思います。 私自身のコア資産のおすすめは ...
-
-
8月は色々あったインデックスバランスファンド業界
2015/8/29 インデックスファンド, セゾン投信
今日は8月最後の土曜日です。 8月も終わりが近づき、10数年前は宿題に終われていた日々が懐かしいです(笑) さて、8月はインデックスバランスファンドの動きが多かった1ヶ月でした。 どんな出来事があった ...
-
-
<購入・換金手数料なし> ニッセイ・インデックスバランスファンド (4資産均等型 ) !信託報酬がかなり安い!
2015/8/27 インデックスファンド, 信託報酬, 投資信託
先々からインデックスブログでは話題になっていた<購入・換金手数料なし> ニッセイ・インデックスバランスファンド (4資産均等型 ) 。 本日が設定日となり、販売が開始となりました。 この投資信託の特徴 ...
-
-
資産運用するならインデックスバランスファンド!5本を比較♪
2015/7/18 インデックスファンド
私が資産運用でコアにしているのはインデックスバランスファンドです。 めんどくさがりの私が世界中に投資をしたいと考えた時に、もっとも効果的で簡単な方法がインデックスバランスファンドへの投資だと考えていま ...
-
-
投資は金額と時間で投資スタイル異なる!
2015/7/4 FX, インデックスファンド, 投資
投資するスタイルを決める上で最も重要なことはなんでしょうか? それは時間と金額によって決まると思います。 例えば、10年後に資産を2倍にしたい人と1年後に10倍にしたい人では投資スタイルは大きく異なり ...
-
-
資産運用は早い方が良い!若い内から投資を始めるメリット
2015/6/28 20代, インデックスファンド, 積立投信
資産運用は若い内から始めた方が良いと言われています。 私も含め若者の意見を言わせてもらうと、そんな金はないという答えでしょう(笑) しかし、若い内から投資を始めるメリットは少ない資金でも将来的には大き ...
-
-
SMTインデックスバランスオープンと世界経済インデックスファンドを比較!(6月28日時点)
2015/6/28 SMTシリーズ, インデックスファンド, 世界経済インデックスファンド
2014年11月に運用開始になったSMTインデックスシリーズ初のバランスファンド、SMTインデックスバランスオープン! リートも含めた世界中へ投資ができるインデックスバランスファンドとして、話題になっ ...
-
-
投資信託を購入する前にチェックしたい5つのポイント
2015/6/21 インデックスファンド, 投資信託
昨今の株高や円安状況を見て、投資信託を購入する方が増えています。 また、ボーナス時期とあり、これを機に投資信託を購入を検討している方も多いと思います。 しかし、投資信託は数多くあり購入時に何をチェック ...
-
-
5,000円から始める投資!積立投信が初心者にはおすすめ!
2015/5/2 インデックスファンド, 積立投信
さて、ゴールデンウィークに入り、世間では嫌となるほど人がいましたね(笑) そんな中、新しいことを始める方もいらっしゃると思います。 投資をこれから始めてはいかでしょうか? なんと投資はお金持ちだけのも ...
-
-
インデックスファンドの信託報酬を比較②債券編(2015年4月時点)
2015/4/29 インデックスファンド
インデックスファンドの信託報酬を比較①株式編(2015年4月時点)に引き続き、次は債券編です。 モーニングスターのサイトを参考にしています。 インデックス投資で信託報酬は非常に重要です。 それでは債券 ...
-
-
インデックスファンドの信託報酬を比較①株式編(2015年4月時点)
2015/4/29 インデックスファンド
インデックスファンドの魅力は信託報酬の安さです! 信託報酬は毎日基準価額からひかれるコストです。 投資家自信は具体的な金額を感じることはありませんが、実はかかっているコストと言えましょう。 長期的、そ ...
-
-
インデックス投資に高リターンを求めるのは違う!
2015/4/26 インデックスファンド
さて、私が推しているインデックス投資。 世間でもやっと市民権を得て徐々に人気のある投資手法になっています。 しかし、このインデックス投資に勘違いがあるとすると、インデックス投資に高リターンを求めること ...